SSブログ

座禅 デビュー [その他]

日暮里駅 近くの 全生庵

足が・・・ きっと 恐ろしいことに。

6/21(日)18時から

☆急に、思いついた。
 どうなるやら。

http://www.theway.jp/zen/

nice!(0)  コメント(0) 

新型インフルエンザ 【よく効く知識】  [その他]

【よく効く知識】 マスク、過信は禁物
2009年5月19日

 マスクの力を知っていますか? 最大の効用は「咳(せき)エチケット」。
くしゃみや咳のしぶきを飛ばさず、感染拡大を断ち切る強い味方だ。
のどの保温保湿効果で、抵抗力も高めてくれる。

 でも、街中での感染防止効果を確かめた研究はない。
過信は禁物だ。
世界保健機関は「正しく使わないとリスクは増す」と警告する。
もったいないから、と繰り返し使うのは論外だ。
スカーフなどで代用するなら、使うたび洗濯し、外した後は手を洗おう。
http://www.asahi.com/health/pandemicflu/OSK200905220084.html


【よく効く知識】 手洗いがカギ
2009年5月22日

 インフルエンザは、新型も従来型も、患者のくしゃみのしぶきが手などに付いて広がっていく。
ウイルスが空気中をふわふわ漂うことはない。

 さらに新型には、従来型と違う特徴がある。
下痢や嘔吐(おうと)が多いことだ。
米国の報告では患者の25%が、神戸の患者43人分の速報でも、10%弱が下痢をしている。
米疾病対策センターは「手→口の感染経路も考えられる」と警告する。

 くしゃみ経由でも、下痢経由でも、鍵を握るのは「手」。
せっけんを使ってこまめに洗おう。
その後にアルコール性消毒剤を使えばもっといい。(中村通子)
http://www.asahi.com/health/pandemicflu/OSK200905220088.html


【よく効く知識】 帰宅、まず手洗い
2009年6月2日

 ただいま! うちに帰ったら真っ先に洗面所へ。
「おかえり」と我が子が駆け寄ってきても、洗っていない手で抱き上げるのは避けたい。

 せっけんをつけて手のひらをこすり、甲や指の間を洗う。
小さい子はネコの手のように片手を丸め、手のひらでこすればツメの先まで洗える。
15秒以上が目安だ。
童謡「チューリップ」を歌えば25秒。
お気に入りの曲を歌いながら洗う習慣をつけるのもいい。

 ふくのは乾いたタオルで。
ぬれたところにウイルスがついているかもしれない。
タオルはまめに取り換えてほしい。(河合真美江)
http://www.asahi.com/health/pandemicflu/OSK200906020001.html


【よく効く知識】 学校では鼻ガード
2009年6月3日

 学校では感染が広がりやすい。
マスクで抑えることができるのか。

 関西医科大とユニ・チャームの調査がある。
07年2~3月の4週間、小学校の登下校と掃除の際にマスクをして過ごした児童としなかった児童とを比べた。
マスクをしなかった103人中10人がインフルエンザを発症したが、着用した151人のうち発症したのは3人で、発症率は5分の1だった。

 マスクをすればウイルスに触れた手が鼻に触れず、粘膜を通して感染しにくい。
「人は5分間に3回は鼻を触る」という英国の報告もあるそうだ。(十河朋子)
http://www.asahi.com/health/pandemicflu/OSK200906030001.html


新型インフルエンザ特集
http://www.asahi.com/health/pandemicflu/

nice!(0)  コメント(0) 

来た! 新インフル 最寄り駅に。 [その他]

☆JR津田沼駅の近くです。

【新型インフル】千葉工大がキャンパス立入禁止措置
2009.6.13 23:37

 千葉工業大学(千葉県習志野市)は6/13、工学部の男子学生(18)が新型インフルエンザに感染したとして、3/14から3/19まで臨時休校とすることを決め、全学生(約1万人)に対して、いずれも習志野市内にある芝園、津田沼の両キャンパス内への立ち入りを禁止する措置を取った。

 男子学生は、すでに感染が確認されていた船橋市内の中学校に通う女子生徒の兄だという。
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090613/bdy0906132339001-n1.htm

nice!(0)  コメント(0) 

パイオニア3万切る [その他]

☆タイトルを見て、また、パイオニアは、リストラか!
 と、思いました。
 この会社は、やりかねない。
 
パイオニア3万切るBD再生機
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/14/news106.html
nice!(0)  コメント(0) 

ラジオ日経 [その他]

朝、PSPにダウンロードして通勤時間に聴いていましたが、
4月から有料になりました。
有料なら要りません。
読売新聞はまだ無料です。
こちらがおすすめです。
RSSチャンネル で利用出来ます。
タイマー機能で、朝の決まった時間に自動でダウンロードしてくれますよ。

他にも、番組がいろいろ
http://www.radionikkei.jp/program/
 
nice!(0)  コメント(0) 

ネットカフェを「住居」登録 経営者「次への足場に」 [その他]

☆住民票が無いと採用して貰えないのだから、
 今の、雇用情勢だと、緊急避難として認めて当然ですね。

2008年12月30日8時8分

 インターネットカフェを「住居」として住民登録し、派遣などで働いている人がいる。
「ここを足場に次のステップにつなげてくれれば」と、カフェの経営者。
ただ、ネットカフェ難民らをターゲットにした「貧困ビジネス」に直結しかねず、「大切なのは生活を安定させる手だてを考えることだ」と、指摘する声もある。

 東京都港区の六本木ヒルズ。
クリスマスキャンペーンが終わって26日から始まった撤去作業の現場に、埼玉県蕨市のネットカフェを住所にする男性(39)がいた。

 2年ほど前から、東京・池袋の人材派遣会社に登録し、建設資材の搬出入や解体工事など、肉体労働中心の日雇い仕事で暮らしている。

 カフェで住民登録できることはネットで知った。
6月に川崎市の2DKのアパートから移り、秋に住民登録。運転免許証を更新し、国民健康保険も申請した。

 大阪府内で保育士になり、結婚した。
収入への不満から30歳で横浜市の不動産会社に転職したが、仕事が忙しくなったこともあり離婚。会社は37歳の時に倒産した。
その後、正社員の口はなく、スーツは今、月4500円のレンタルボックスの中だ。

 「新居」は池袋に近く、関東一円の仕事場への交通費も安くすむ。
店側は住民登録の条件として、当面居場所を変えない意思表示の意味を込めて30日分の代金5万7600円の前払いを求めているが、敷金や礼金、保証人が不要なのが魅力だった。
月3千円で郵便物の受け取りなどの代行サービスもある。
「ネットカフェを『住居』にしていいのか」と自問したが、「これも選択肢の一つ」と考えた。

 月収は16万~20万円。20万円ほどの預金はあるが、将来への不安がつきまとう。
働いても働いても「普通の暮らし」は見えてこない。

 年明けからの仕事は決まっていないという。


住民登録できるのは、蕨市の「CYBER@CAFE(サイバーアットカフェ)」だ。
経営者の佐藤明広さん(46)によると、これまでに10人が登録し、現在は5人の「住民」がいる。

 板で仕切っただけの1畳半の部屋に、パソコンと大きないすがある。
かぎはない。
長期滞在者向けに、いすを外して横になれる部屋もある。

 1年前、JR蕨駅前に開店し、9月に増設。
隣り合う二つのビルに58室ある。年明けにもう10室増やす計画だ。

 登録第1号は3月だった。
ある男性が蕨市に住民登録を申請し、市は受理した後で住所がネットカフェと知り、あわてて店と協議。
本人の定住意思や店側の退去報告などを条件に、住民登録を認めた。
「想定外のことでもあり、当惑と苦渋の決断だった」(市民生活部)という。

 総務省自治行政局は「市はぎりぎりの判断だっただろう。
通常ではないが、短期賃貸マンションなどの延長線上の行為と考える」とし、「安定した居住場所の確保という支援策を前提に考えるべきだ」と話す。

     ◇

 法テラス埼玉で貧困問題などに取り組む谷口太規弁護士は「生活保護も就職も、住民票がないと門前払いされるのが現状。
最善とは言えないが、一つの救済策ではないか。
ただ、客がカフェに固定化しないよう、行政側もカフェ側も支えていくことが必要だ」と指摘する。
生活困窮者らに低家賃で住宅を提供するなどの活動を行うNPO法人「ほっとポット」の藤田孝典代表理事は「ネットカフェは暮らす場所ではない。
大切なのは生活を安定させる手だてを考えること。もっと行政による支援策を求めたい」と話している。(伊藤典俊)

http://www.asahi.com/national/update/1229/TKY200812290192.html
 
nice!(0)  コメント(0) 

新雇用対策 失業の痛み緩和へ早期実施を(12月6日付・読売社説) [その他]

○新雇用対策 失業の痛み緩和へ早期実施を(12月6日付・読売社説)

 企業のリストラや倒産の増加で、雇用の悪化が加速している。

 これに歯止めをかけるため、与党の検討チームが、今後3年で2兆円を投入する新たな雇用対策をまとめ、麻生首相に提出した。
10月に決めた追加景気対策の分も含め140万人の雇用創出を目指す。

 実現を急ぎ、失業増加の痛みを和らげねばならない。

 リストラの嵐はまず、派遣社員や期間従業員など、立場の弱い非正規労働者を直撃している。
期間満了後に雇用契約を更新しない「雇い止め」や、契約の中途解除が相次いでいる。

 厚生労働省は、10月から来年3月までに、3万人の非正規労働者が、職を失うと見込む。
だが、自動車メーカーだけで今年度の削減計画は1万人を超える。

 企業倒産も、5か月連続で1000件を上回り、今年は10月までの累計で1万件を超すハイペースだ。
職を失う人は、厚労省の見立てより多いと見ねばなるまい。

 解雇と社員寮の退去を、ある日突然に言い渡され、「職」「住」を同時に失う。
そんな苦痛と絶望感に打ちのめされる人が続出すれば、社会不安は強まるだろう。

 与党の雇用対策は、派遣社員を正社員として採用した企業に、1人あたり100万円を支給する制度の創設や、再就職が特に難しい人に対する失業給付の60日間延長などを盛り込んだ。

 就職の内定を取り消された新卒者を雇う企業には、最大100万円の奨励金を支給するという。

 雇用の維持や失業者の支援、再就職の促進などに、一定の効果が期待できそうだ。

 大切なのはスピードである。
10月の追加景気対策に盛り込まれた措置の強化・拡充策はもちろん、新たな事業もできるだけ来年度予算まで持ち越さず、第2次補正予算で実現するよう詰めを急いでもらいたい。

 民主党も雇用重視の姿勢は同じはずだ。
早期実施に向けた与野党の協力を求めたい。

 雇用が本格回復するには、経済の立ち直りが不可欠となる。

 雇用悪化の背景には企業の大規模な減産があり、その原因は内外需要の急速な冷え込みに伴う深刻な販売不振だ。

 欧米の金融危機が深刻さを増し、海外景気が失速する中で、外需回復には期待できない。

 消費や住宅投資などの内需回復が最も有効な雇用対策となる。
税制、財政を有効に使い、内需の振興を図らねばならない。
(2008年12月6日01時44分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20081205-OYT1T00880.htm
 
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。